2016年9月~10月にかけてやっていた健康法をご紹介。 もともとは胃の調子があまりよくなかったことからスタート。 脂っこいものを食べた後に消化促進目的?で飲んでいるコーヒー 惰性で飲んでいるコーヒー 朝目覚めのいっぱいのコーヒー本当にそれが必要なのか? そんなことを思いながらスタートした健康方法でした。 なんでもそうですが、 目的以外の以外な変化も見られて面白かった。 コーヒー好きの方にはぜひやっていただきたい健康法です♪ 参考にしたブログ http://anrakumakiko.com/decaffeinatedlife/...
あれ、学校で昼ごはん後の体育とか 今思うとホントやめてほしかったなぁなんて思います。 いや、ちょっと今日はその話とは別ですが。 一日中臓器は働いてはいるんですが、 東洋医学的に見て、 出番の頃合い、時間帯?なんというのか、 予めシフトが組まれて仕事を集中いるような? はい、Aさん今担当時間です! はい、Bさん次ね。 はい、Cさんはその次、4時間後に来てね! そんな感じで巡ります。 なのでこの担当時間はそれぞれの役割に応じて、 仕事を阻害する要素を取り除きながら過ごすことが大切となります。...
40を過ぎると、カラダにはガタが来ます。 生きている以上、加齢には抗えません涙 ただ、上手に歳は取りたいと昔から思っていて、 今の所無頓着ながらも実年齢より若く見ていただけています。 だがしかーーーーーし!!!!! ここからが勝負時。 20代から白髪はチラホラあったのがここ数年でーーーー 凄いことになってきています。汗 基本的には食べ過ぎず、腎臓をいたわる生活を実施するだけです。 が、ちょっと気になる白髪対策が。 ...
2018年12月5日(水) 昨日、4日は京都はとても暑くて、 ヒートテックなんてきていたもんだからあたくし「気分が悪く」なりました。 最低気温14.9℃ / 最高気温 22.7℃ 湿度 最低66% 最高94% 気圧1010-1019 hPa ちょうど気分が悪くなった時間帯は 気温20.6℃/湿度79%の時間帯でした。 さて、今日はなぜこんな話を書いているのかというと、 気温の寒暖差が激しい時、...
【セン】タイ古式マッサージの基本概念 人のカラダには10本の「エネルギーライン」があり、 この生命エネルギーの流れを良好にすることにより、 体内のバランスを整えること、自然治癒力を回復させることを目的としています。 中医学でいうところの経絡の様に全身を張り巡らしており、 そのうち2本のセンが、「目」に関係しているといわれています。 左目が Sen Sahatsarangsi 右目が Sen Thawari ここでは詳しくは書きませんが、 タイ古式マッサージの基本概念であるセン10本のうち、...
股関節の硬さを感じたり、腰痛があるときに 個人的に意識してストレッチをしている筋肉。 【腸腰筋】 なぜ腸腰筋を緩める必要があるのかは、 解剖図を見ると一目瞭然。 骨盤と太ももを繋ぐ、からだの中心の筋肉群。 腰椎(みぞおち辺り)から股関節まで繋がっています。 腰が痛い、 だから腰を緩めるだけでは片手落ち。 その筋肉もあるところを起点とし、あるところまでつながっている。 腰が痛い→腰を緩めるだけでは片手落ち。 (大事なことなんで、二度言いました) もちろん腰痛にもいろいろな種類はありますが、...