2018年12月5日(水)

昨日、4日は京都はとても暑くて、
ヒートテックなんてきていたもんだからあたくし「気分が悪く」なりました。

最低気温14.9℃ / 最高気温 22.7℃
湿度 最低66% 最高94%
気圧1010-1019 hPa

ちょうど気分が悪くなった時間帯は
気温20.6℃/湿度79%の時間帯でした。

 

 

 

 

 

 

さて、今日はなぜこんな話を書いているのかというと、
気温の寒暖差が激しい時、
不思議と当日枠、翌日枠の足つぼのご予約が増えるんですよね。
そんな因果関係を足つぼ二ストになってから計測していました。
(自分も含めて)

そして、

明日からまた気温がいきなりグッと下がるとのこと。

きっと体調が悪くなる方も増えると思いますので、
そんなときの体調管理方法をご紹介いたします。

数日後に大きな気温の変化が起こる

この情報をゲットした段階で、
食事内容を「あっさりしたもの」「消化のいいもの」をとる様に心掛けてください。

自律神経を乱さないような生活を
いつも以上に心掛けることが本当に大切なんですが、
意外と「食事内容」も自律神経を乱すことを手伝ってしまうこともあります。

脂っこいものを避けて、
消化にいいもの。

我が家は豆乳からお豆腐を作りましたよ。
(失敗したけれどw)