あご勇って知ってる?
(知らなくても別に害はありませんが)
現在は、こんなツアー等もされているんですね。
さて、あご。
大体どこの反射区、
部位、器官、臓器共にですが
「痛み」
がないと、特に自覚症状がない
そんなことが多いなぁとみているんですが、
顎なんかは、
顎関節症だとか、
歯ぎしりだとか、
そういう明確なものがない限り、
「顎ぉ~?」
AGOAGO
AHOAHO
カラスがかぁかぁ
しちゃっているのですが(笑)
顎って意外や意外、
知らぬ間に
ストレスがかかっているのですよ。
例えば、
トウリーディングの時にも少しお話しますが、
人間、
嫌だなぁ~とか、
むかつくなぁ~
なんて思っている時は、
たいてい
筋肉が萎縮しています。
そんなとき、
はたとご自身のカラダのどこに
緊張が走るのか?
様子をうかがってください。
奥歯をかみしめたり
割と多いとおもいますよ。
というわけで、
顎の反射区。

ここに力を入れすぎていると、
当然近くにある首筋(特に前)
これなんかも影響が出るので、
首コリ、肩こり等
連動しているので、
ぜひ、この反射区が痛い場合は
足揉みするのも一つですが、
ゆるむ何かを取り入れてくださいね♡