私の考え方は、
平面的にとらえるのではなく、
立体的に物事は捉えることが大切だと
考えているので、
いわゆる世の中に存在している
反射区図表には
書いていないことを言います。
腰が痛い、
腰がだるい、
という時に、
腰の反射区は主に
親指側の側面に存在する
【腰椎】
を指すのですが、
それとは別に
腸の反射区も副反射区として
捉えています。
ここでは、
直腸や、小腸の反射区になりますが、
腰の反射区でもある部位で
当店での施術中で
症状的に「腰がしんどい」
とおっしゃったお客様の
ここの反射区をしっかりと見ています。
片足だけなのか、
両足なのか?
本当に様子も違ってきます。
ぜひ、腰が痛い方は
腰椎反射区だけではなく、
この部位の張り具合も
ご確認くださいね♡