仮に生理が正常に28日周期だと想定して、
生理開始してから
14日目あたりで排卵します。
※ホルモンの乱れで、この排卵がずれると
生理開始が30日、32日、35日、と遅くなることも

排卵後、
15日目以降、
黄体ホルモンの影響(分泌上昇)で
妊娠に備えて子宮内膜を厚くし、
母体の体温を上げて
赤ちゃんが育ちやすい環境を整える時期。
(だからむくみやすくもなるわけです)
そこの時期を超えているか、超えていないか?
それがまず第一の
足つぼするか、しないかの
判断時期と考えています。
生理開始~14日くらいまで
→〇
15日目~生理予定日まで
→△(自己判断)
妊娠初期~安定期まで
→×
安定期~出産まで
→△(自己判断)
※これはあくまで私個人的な感覚です、
ノークレームでお願いします。
ご自身の体調と相談しながら、医師やセラピストと相談しながら
施術を行ってください。
- 上行結腸
- あなたの知らない八つ橋の世界
- 【内臓と背骨のつながり】自律神経が乱れているときに見るべき反射区とは?
- あぐら、股関節痛い・・・快適な姿勢の整え方を紹介します。
- 保護中: 「施術の成果を見つける“観察力”トレーニング」