足つぼの反射区って、
ほんと統一されてないなぁ~というのが
私個人的な考えなんですが(笑)
例えば、
胃とか、肝臓とか心臓の反射区っていうのは
よくよくわかりますね(笑)
一方で、
やっぱり神経系・ホルモン系にも
とても相性がいいのが足つぼ。
だから
「坐骨神経」「脳下垂体」みたいな
そういうものもありますが、
今日のこれ。
「痰を切る」って(爆)
喉でもなく、
扁桃腺でもなく、
(これらは既にあるからね)
痰を切るための反射区。
ということで、
今日はここ。

足首の全面。
ちょっとくぼんだところにあります。
実際私の経験ですが、
頭の下にある首、
後ろ側にも似たような形状のところがあって、
(「亜門あもん」というツボらしいです。)
そこにお灸をすえてもらったことがありました。

22,3歳くらいの時、
鼻がつまる風邪をひいたことがあって、
一気に鼻づまりが治り、
風邪が吹っ飛んだことがありました。
カラダって面白いのは、
上半身と下半身、
まったく別の部位ではありますが
どこかと同じ形状をとっていることが多くて、
またそこれが相互に反応していたりすること。
脚と腕とか、
骨盤と肩甲骨とか、
頬骨と肩甲骨とか、
ここでいう足首と首もそうですね。
話が随分とそれましたが、
足首は、首にまつわる反射区が同じようにあります。
足首硬いんです~と
軽視せず、
しっかりと足首を温めたり、
動かしたりして、
喉の不調、
首の不調を総合的に
ケアしていくための反射区の一つです。
ぜひ、こちらのセルフケア動画もご覧ください♡