正式には、来年の1月開講を予定していますが、
すこーーーーーしだけお得に、
すこーーーーーしだけ先にスタートしてみたい方を
募集してみよかなと思っています。
興味ある方いらっしゃるかしら?
元々私は「足つぼの技術」だけ教えたい派。
「協会方式」でも「囲い込み」も苦手。
というか、日々私も変化しているので
正直協会化しても、会員さんの管理なんてできません(苦笑)
基軸の考え方に、
「足つぼ」や「リフレクソロジー」って
ビッグワードで戦うのは
やっぱりなかなな難しいわけで。
私は、散々いろいろなセラピーを受けて、
色んなキーワードで検索して、
たどり着いた先のサロンさんで受けた技術と、
その技術のそもそもの根底に眠る思想・概念を
体感して、確認して、
探して探して。
「ない」
に至った。
実際は当時はなかったと思うし、
あったとしても
「届く」「伝える」技術がないから
それを必要としている人に届かない。
お客さんだって、
本当は「足つぼ60分・3,980円」を望んでいるわけではない。
「足つぼ60分」に潜んだ、
数多くの形容詞を行間を読んで探している。
やっぱりその人その人の思い、考え、
生活、慣習、家族構成、得意不得意、
興味のあること、趣味嗜好。
それらが複雑に絡み合ってはじめて
「あなたから受けたい!」と選んでもらえるサロンになると
考えているので
スクールの卒業生さんのその後も制限もしませんし、
料金も、やり方も、
足つぼメインでやろうが、
足つぼは裏メニューに回そうが、
清く正しい足つぼを施術できるセラピスト
であることが目的なので、
自由。フリーダム。
うちの卒業生さんの活躍みてたら、
嫉妬するほど(笑)
私にはできないことをみんなやってのけちゃってる。
だから、私的には、
とってもいい感じ!!!!!!
負けてられないわ。
と感じるのかというと、
ある意味、励みにはなります。
私が負けられないと思うのは、
足つぼに対する「愛」と「情熱」だけなので、
(生徒さんのみならず、誰にもそこだけは負けない自信ありますね)
彼女らが展開しているプラスアルファの何かには
私は完全に勝てません。
と、敗北宣言になったところで、
初心者さんでも、技術力とあなたの個性を抱き合わせして
立派な足つぼニストになれますし、
私が元々足つぼ屋をスタートしようと思ったキッカケって、
「私を満足させることのできる足つぼ屋をつくる」
ということがあったので、
本来の使命を果たしたいと思っています。
というわけで、
足つぼニストになってみたけれど、
なんだかうまくできない。
足つぼ技術に自信ない。
それもいいと思う。
はたまた、
全くずぶの素人だけど、足つぼに興味がある!
そんな方の方が実はうまく行きやすい!!!!(←これほんと)
そんな方、
ちょっと興味もってうちの発信見ておいてほしいなと思います。
セラピストになりたい人のためのブログはこちら