肩こり、背中が凝っている
そう感じられる方、
もしかしてこの部位じゃないでしょうか?

僧帽筋って私の感覚では
こんなに広範囲だとは思っていませんでした!(笑)
頭の付け根や首と、
肩、肩甲骨、
そして背骨の
第七頚椎から第十二胸椎 まで
続いています。

ちなみに、
脊椎には支配神経というのが存在しており、
この胸椎7番までが
心臓、肺、気管、胆のう、
胃、すい臓、脾臓
これらを支配しているとされていますので、
実際に僧帽筋が凝ってしまってツライという方、
また足裏目線で言うと、
浮指で、この反射区がぷっくりと
膨れ上がってしまっているよ。
という方は、
同時に内臓のスキャンもご自身で
心がけてみてくださいね♪
33番 僧帽筋の反射区です。

とてもセルフケアでは揉みにくいところになりますが、
肩こりや首コリがある方には
切っても切り離せない反射区ですので、
一度、足裏を見てみてください。
Youtubeやっています!
チャンネル登録よろしくお願いします☆彡