これから梅雨時期に目指すのは、

「水ハケのいいカラダ」じゃないでしょうか?

2か月後のカラダは
今から作っておく必要があります。

これは、いつも口を酸っぱくお伝えしているのですが、
私自身もうっかりやらかしてしまいます(笑)

これ聞いて、

「どういうこと?!!?!?!」って思った方は

必要がないと思うので、

この記事スルーしてくださいね!

よく質問いただきます。

足つぼ施術していて、

「これ、痛くない人っているんですか??!?!??!!?!」

と。(笑)

もちろんいらっしゃいます。

水捌けよく、循環して、柔らかく温かい足裏だったら

痛くないのです。

むしろ「気持ちがいい~」って世界観です。

ただ、そういう方は

足つぼにくる必要がないので、

ほとんどご来店はありません(笑)

そこにお金を投入しなくていいというか。

足首がめちゃくちゃくびれている人を見ると、

水捌けいいカラダだなぁ~とうらやましく思います(笑)

あと、
むくんでいる自覚がなくとも、
筋肉質だと思い込んでいる方も要注意です!

筋肉が硬いということは、
キチンとふくらはぎがポンプ機能を果たせないで
水捌けが良い脚になっているのかは・・・。



とにかくむくみは、

体内がジメジメとした環境化になってしまっている

そう理解してもらえるといいのです。

もしくは硬い土壌すぎて
水捌けが悪くなり水が流れ出ない状況。

そんな時、

どうすればこの湿度を取り除くことができるのか?

体内に除湿器はありません。

自分が除湿器に変わる
なにかインストールする必要があります。

① 体温をあげて、湿度を飛ばす

② 排水溝をきれいに開けてあげて、漏れなく流せるカラダをつくる

この二つの視点が大切になります。


足ツボをするということは

足裏の末梢神経・毛細血管を活発にする作用があります。

カラダの末端である足先が温かくなると

当然全身に血が巡りやすくなります。

カラダのゴミである「老廃物」を流れる形にして、
ドンドン流れ出ていく環境を整える必要があります。

それを足つぼをすることで
作り上げられるとしたら?

試してみない理由はないですよね!

これからの季節、
浮腫みやすくなりますので、ぜひこんなセルフケアもやってみましょう^^