私が足ツボの技術を習ったとき、

いま私が伝えるこの「肩関節」は

「肩」の反射区として習いました。

実際には

こう伝える方が「腑に落ちた」ので、

うちでは肩関節の反射区とお伝えしています!

まずは腕の骨格を見てくださいね!

「肩関節」があり、「ひじ」があります。
その二つの関節をつなぐのが「腕」になります。

足の反射区でも、
これと同じ呼び方にする方が理にかなっている
そう考えています。

反射区

肩関節の反射区は、

小指側の側面。
小指のすぐ下をたどると小さい骨がぽこんとでています。

ここを目掛けてください。
骨際を捉えて、そこから小指方向に持ちあげる。

棒を使うこともできますが、
慣れるまでは「指」で確実に面を捉えて、
90度の圧で垂直に横から
圧を入れられるようになってから。

動画

具体的な揉み方は、動画をご覧ください。

やっぱりもっと詳しく
「自分に合った」セルフケアをしてみたい!という方は
セルフケアオンライン講座へどうぞ!
遠方の方でも、いつでもどこでも受講可能です!

お申込み