足ツボは「反射療法」という概念の元、
施術が成り立っています。

足裏をはじめとする
カラダの部位(手・耳・顔など)には全身の臓器・器官・筋骨格系と呼応する
反射区があるといわれています。

面白いことに、
足趾から「頭部」そしてかかとに向かって「子宮・足」といったように
カラダの頭部から順に、下がっていくに従いカラダの下部の臓器器官へと
反射区も設定されています。

だからとても覚えるのもとても実は簡単なんですよ!

足裏マッサージだけでも、
このように全身の臓器・器官にリンクしています。

甲はカラダの前面、
足裏は内臓や器官、
親指側側面は背骨ライン
小指側側面は体側、関節等という分類もできます。

また

下記のように、
全身縦ラインで分割され、同じゾーンに反応が出ると考えられています。

足裏を触ると、
離れた部分にピリピリと反応が出たりすることもあります。

また、ハンドリフレクソロジー等に置き換えることもできます。

足つぼでセルフケアを極めたい方はオンライン足つぼ講座