足ツボの概念に、
あごの反射区があるってご存じでしょうか?

これがね、

またもう、痛いのなんの・・・(涙)

あごが痛いってどういうこと?!?!?!
と思いますが、

例えば食べ物を食べる時、
必ず「噛む」ために顎を使います。

私はよく考えると、
子供の頃からよく考えると
顎関節症があったのですが(笑)

口が開けにくい。
かみ合わせが悪いということが考えられますが、
要因は様々。

✅ストレスで歯ぎしりが多い
✅外傷性
✅肩こり、首コリが原因など

顎、一度注目してみましょう。

反射区

親指の爪の下、
第一関節の上が「上あご」
第一関節の下が「下あご」

指の腹?エッジを聞かせて揉んでいきます。

いやぁ、これがほんと激痛で。

特に私の場合、右足の顎がもう超絶痛みます(涙)

顔の歪みともリンクしちゃったりしているので、
痛すぎて触りたくないレベルです。

爪の向きが上に向いていない、
親指が内向きに入っている(外反母趾)

親指の見栄えがこんな感じの方は、
当然カラダが歪んでしまうので、
痛くないような親指にしていくことが大切です。

動画

coming soon…



足つぼでセルフケアを極めたい方はオンライン足つぼ講座
遠くても 近くても 好きな時間に 自由に 受講できます。