当店、10年目に突入しました!

よくある質問(スクール)

施術を希望される方はこちら
スクールに興味のある方はこちら

目次

足つぼは初めてですが、受講できますか?

足つぼは初めてですが、受講できますか?

もちろん大丈夫です!「まずは自分の体を整えたい」「家族をケアしたい」という初心者さんがほとんどです。入門講座では、体感から丁寧にスタートしますのでご安心ください。

セラピストとして働きたいわけではないのですが、
受講できますか?

セラピストとして働きたいわけではないのですが、受講できますか?

「プロになるかどうかはまだ決めていないけれど、まずは学んでみたい」
そんな方ももちろん大歓迎です。

ご自身の体調管理のために学びたい方も、
大切なご家族をケアしたい方も、実はとても多くいらっしゃいます。

▶︎ ご自身のケアが目的の方へ: [セルフケア講座]
▶︎ ご家族へのケアが目的の方へ: [奥様はセラピスト講座]
セラピストになりたい方へ:【セラピスト養成講座】

どちらの講座も、経験ゼロから始められる内容ですので、どうぞ安心してご参加ください。

受講時に必要な持ち物はありますか?

受講時に必要な持ち物はありますか?

筆記用具と、足を出しやすい服装、タオル、ミネラルウォーター、足つぼに使う棒とクリームです。資料、道具は配布いたします。Zoom受講の場合はご自身の環境で足が出せるスペースをご用意ください。

一人で続けられるか不安です

一人で続けられるか不安です

仲間と一緒に学べる仕組み、サポート体制、フォローアップ会などもご用意しています。「一人では難しい」と感じる方も、自然と楽しく学べるよう工夫しています。

ほかのスクールを卒業していますが、受付てもらえますか?

他のスクールを卒業していますが、受講可能でしょうか?

はい、もちろんです。大歓迎です。
すでに足つぼを学んだご経験のある方も、
「違う視点で学び直したい」「感覚に自信が持てない」など、さまざまな目的で参加されています。

当スクールでは、技術の“やり方”だけでなく、
足を立体的に読み解く“考え方”を大切にしています。
他流派の学びをベースに、さらに深く広げたい方にも、きっと新たな発見があるはずです。

不安なことがあれば、事前にご相談くださいね。

お支払いについて

クレジットカードは使えますか?

銀行振込のみとさせていただいております。
クレジットカード・電子マネー等には対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。分割をご希望の場合はご相談ください。

また、
お申し込み後、契約書面を受領した日を含めて8日以内であれば、
いかなる理由でも契約を解除すること(クーリングオフ)が可能です。

この期間内であれば、受講料は全額返金いたします。
返金にかかる振込手数料のみ、ご負担をお願いしております。

クーリングオフをご希望の場合は、メールまたはお問い合わせフォームより、
「ご氏名・お申込み講座名・お申し込み日」をご明記のうえ、ご連絡ください。

※教材・道具の発送(必要な場合)は、クーリングオフ期間(契約書面受領日から8日以内)終了後となります。あらかじめご了承ください。

開催場所について

【開催場所・アクセスについて】(対面講座の場合)

現地開催の場合は、京都駅すぐです。遠方からも通いやすい会場です。
オンライン受講をご希望の方は、Zoomを使用してご参加いただけます。

アクセスこちら

再受講やフォローアップ制度について

もう一度学びたい場合、再受講は可能ですか?

はい、再受講制度やフォローアップ会をご用意しております。
一度の受講で終わりではなく、継続して学びを深めたい方をサポートする仕組みがあります。

サロンや施設向けの研修として依頼することは可能ですか?

サロンや施設向けの研修として依頼することは可能ですか?

サロン様・企業様向けの技術研修・体験講座・福利厚生プログラムとしてもご利用いただけます。出張形式での講義や、講師派遣なども対応可能です。

ご希望の内容・ご予算・日程等に応じてご提案いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

💆‍♀️ まずは一度、体験してみませんか?

「痛いかも…」「どんな感じなの?」と気になっている方へ。
お一人おひとりのお悩みに合わせて丁寧に施術します。

ご予約はこちら

🎓 この反射区、もっと深く学んでみませんか?

施術でどう活かす?どこまで押す?
現場で活きる知識は、スクールで詳しくお伝えしています。

スクール詳細はこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マニアックな人のアバター マニアックな人 足つぼマニアの研究室 室長

国内外問わず500回以上のリラクゼーション巡りで見えたものを発信。
もともとマッサージや足つぼをしてもらうのが好きで(笑)
様々な療法を渡り歩きまして使ったお金を現在指導者・企業様へのアドバイザーとして還元しています。

目次