ちょっとお休みが長いと、
人と会う機会が増えたり、旅行したりと、
食が進みますよね。
やっぱり食べることって「幸せ」ですもんね!
でも、それを続けていると、
避けて通れないのが「食べ過ぎ・飲みすぎ」による
胃もたれ、膨満感、人によっては胃痛とかね。
食べ過ぎると、
内臓に負担がかかってしまうので
背中や肩、首のコリにもつながるというのは有名な話。
なんとなくカラダがダルイ、
重い、しんどい、シャキッとしない・・・・というGWあけを
過ごしていませんか?
ここ最近、Youtubeは
「胃」の健康対策をずっとお届けしているのですが、
これには理由があって、
6月の梅雨時期にこのまま突入してしまうと
もっと体調不良に繋がりやすいという傾向があるから
今の内から「胃」を労わりながら過ごそうね。
ということをお伝えしています。
あと一か月後には梅雨入り。
沖縄や、九州方面だったらもう少し早いですよね。
なので今から、少しずつ
セルフケアをスタートして、カラダをラクに過ごせる環境づくりを
スタートしていきましょう!
足ツボ好きは、
胃腸が弱い方が多いのは私の長年の研究の中で
明確です。
水が飲めない、飲みたいと思えない方も
足ツボをすることで循環のいいカラダに変わっていきます。
「しんどい」「ダルイ」
これ位は、
自分でなんとでもコントロール可能です。
- 若石式と官足式:足つぼ療法の二大流派を徹底解説
- 足つぼ 自分で押す vs 他人に押される】効果・痛み・脳の反応の違いとは?
- サロン品質に仕上がる!セルフケア講座
- 【募集中】一生使える「靴選びのコツ」シンデレラシューズの探し方講座
- 副甲状腺