6月18日より予約システムを変更いたします

6月18日より予約システムを変更いたします

6月以降、現在利用しております「予約システム(Rippitte)」を諸般の事情により6月18日を持ちまして終了致します。 6月中は並行して利用してまいりますが、予めご了承ください。 LINE公式からのメッセージのやり取り、連絡は可能ですので、引き続き「お問い合わせ」「メッセージ」等にご利用ください。 度重なるシステム変更となり、大変ご迷惑をおかけいたしますがご確認よろしくお願い致します。 新スタッフも入っていることから、ホットペッパーによる予約に集約してまいります。...
【足つぼ】足裏だけは片手落ち

【足つぼ】足裏だけは片手落ち

足つぼとはどういう療法なのか? 足つぼとは、どういう療法なのか?ここからスタートしたいと思います。 一般的には「足裏」に存在する60か所以上の反射区に刺激を入れることによって心身の様々な不調や、痛みを緩和する療法。 足つぼマッサージとは 今日はここからもう一歩踏みこんで提唱する「たになか式足つぼ」解説をしていきます。 足つぼの反射区というものは、「足裏」だけだと思われていませんか? 実際には「甲」にもあります。足の「側面」にも存在しています。...
最新の空き状況【京都】

最新の空き状況【京都】

京都駅サロンのキャンセル情報です! 当日のご予約はホットペッパーよりご確認ください! 当日予約はこちら 6月18日より予約システムを変更いたします 【足つぼ】足裏だけは片手落ち 最新の空き状況【京都】 【足つぼ】顎 2023年4月6日オープン Ben’s Cookies...
【足つぼ】顎

【足つぼ】顎

足ツボの概念に、あごの反射区があるってご存じでしょうか? これがね、 またもう、痛いのなんの・・・(涙) あごが痛いってどういうこと?!?!?!と思いますが、 例えば食べ物を食べる時、必ず「噛む」ために顎を使います。 私はよく考えると、子供の頃からよく考えると顎関節症があったのですが(笑) 口が開けにくい。かみ合わせが悪いということが考えられますが、要因は様々。 ✅ストレスで歯ぎしりが多い✅外傷性✅肩こり、首コリが原因など 顎、一度注目してみましょう。 反射区...
【一覧】お客様の声

【一覧】お客様の声

ご来店いただいた方のお喜びの声をまとめております! ▼足つぼ施術 【一覧】お客様の声 足つぼの概念が変わりました! 原因や対策、納得の回答が得られるサロンでした このまま足首のプヨも攻略できそう♫ 10日間は絶好調! ご出産後のご来店「「あれ?あっという間に生まれた!!!」 「ここに来たら、涙が出るんです」自律神経をコントロールする●●の涙 ▼スクール 【足つぼニスト養成講座・卒業生からの声】やっぱり足を揉むのが好き♪ ▼イベント ▼トウリーディング・快不快ワーク・足相 Happyトウリーディングシートご感想頂きました♡...
【足つぼ】耳

【足つぼ】耳

足ツボの施術をしていて、痛い箇所があったとして、その反射区がどこの臓器・器官を示すのか?をお伝えしたときに 「えっ?!」 といわれる器官No.1かもしれません。 「耳」の反射区は痛がる方がとても多いゾーン。 足の小指、薬指が耳の反射区になります。 でも一方で、「小指の爪ってありますか?」という話をすると爪が小さいという方は非常に多く、意識として「耳」にはフォーカスしてはいないかもしれませんが、トラブルが起きやすい箇所の一つではあります。 反射区 足裏側・小指/薬指 指の捻じれも発生しやすいのがこの小指、薬指。...