いわゆる自称「頻尿」を訴えるクライアント様。

足つぼをすると、トイレが近くなることもあり、

夜にセルフケアをするのがさらにトイレが近くなるから・・・

とセルフケアを拒まれる方も多いんです。実は。

基本的には、

どうせ目が覚めるんだから、

やったって目が覚めるのでぜひ騙されたと思って

セルフケアをしてみてください!

と、言うのですが、

たまにおられるのが「夜間頻尿」と呼ばれる

夜だけ頻尿にお悩みの方。

今日はその話をしていきたいと思います。

頻尿とは、

「尿が近い、尿の回数が多い」という症状をいいます。


一般的には、
朝起きてから就寝までの排尿回数が8回以上の場合を
頻尿といいます。 

一方で、

1日の尿量のうち、

夜、寝ている間の頻尿を訴える方。

1日の総尿量の33%以上が就床中に出る状態。
これを夜間多尿と呼びます。

これは、
1日の尿量全体が増えているのではなく、

本来昼間に出る分の尿が、夜に出てしまっているそうです。

びっくりですね!

私もはじめ、昼は普通なんですけれど、

夜に何度もトイレに行くんです・・・と聞いた時は

そんなことがあるんだと驚いたことを思い出します。

この原因は、加齢による腎機能の低下。

あぁ、そうですか・・・としか言いようのないヤツなんですけどね(笑)

若くても、むくみやすい方はいらっしゃいますが、

昔はムクミ知らずだったのに、だんだん夕方にムクミを感じるように

なったという方は、腎機能の低下等も考えられるのかもしれませんね。

また、こういう場合は、

寝ころぶと昼の間に溜まってしまった尿を出そうとする働きになることが。

それが夜に起こることが

「夜間頻尿」

と呼ばれるものなんですね。

原因を知ったら、対策ですよね。

結局のところ、ここでも前に書いたこの記事にリンクするんですけれど(笑)

特におすすめなのは、下半身の運動です。

歩いたり、ストレッチしたり、ラジバンダリ。

そんなあなたにこんな商品もとてもオススメなんですよ。

※昼も、夜もトイレが近い場合は、過活動膀胱や、糖尿病、
男性の場合は前立せん肥大等の疾患が隠れていることもあるようですので、
その場合はまずはかかりつけのお医者様にご相談をなさってくださいね。