免疫力のあげ方

免疫力のあげ方

コロナウイルスが世界的に猛威を振るっています。 普段はそんなに意識をしない私も、 さすがにここ最近は 手洗い・うがい・マスク と、 万全の体勢で生活をしています。 あと、なるべく人混みに出ないとか、 できる限り不必要に人と接触をしない生活を 送ろうと心がけています。 最低限やることをやって あとは自分で自分をある程度コントロールするしかない。 その足つぼマニア的方法を今日は このブログでシェアしたいと思います。 免疫力をあげるって? 免疫力をあげることが大切だと テレビやネット情報でも耳にします。 免疫力をあげるためには、...
【イタリア】ファンゴ療法

【イタリア】ファンゴ療法

世界中の療法を受けるのが 生きる趣味になっているアタクシ(笑) 世界三大療法としては、 「ユナニ医学」 「アーユルヴェーダ」 「中国医学」 と言われていますが、 私もまだまだ勉強中なので、 間違っていたらごめんなさい。 ただこれらの共通点は 自然治癒力と病気の予防 これを重要視をしているといわれています。 では自然治癒力を高めるために、 また、 病気の予防をするために、 毎日のケアとしてできること。 古く、どの人種も寸分違いなく、 その土地にある自然のものを生かしている。 … 生活の知恵で育まれてきたそれを体験する。...
【ちよ的考察】イタリア伝統療法

【ちよ的考察】イタリア伝統療法

日本人には日本人の体質があると書いた通り、 各国、それぞれの体質があると思います。 イタリアの生活(と言っても旅行ですが)を5日間ほどしていると 一体イタリア人はこんなものばかり食べていて 腎臓病にならないんだろうか? とか、 なんでこんな夜中に食べるんだろうか? とか、 衣食住に関しての疑問がわいてきます。私は普段の衣食住になるべく気を使っているタイプ。 海外に来ると合う、合わないがとても顕著に出ます。 それがいいとか、悪いとかではなく とにかくイタリアに来て「のどが渇く」 きっと塩分がきついのでしょう・・・(汗)...