京都観光、楽しいけれど、
たくさん歩いて足がパンパンになっていませんか?
そんなときにぴったりなのが「足湯」
今回は、気軽に立ち寄れて心も体もリラックスできる、
京都のおすすめ足湯スポットをエリア別にご紹介します。
ようこそ京都へ~
おこしやすぅ~とはあんまり言わないですよ(笑)
嵐山エリア|観光とセットで楽しめる足湯3選
京都駅からJR嵯峨野線で約20分、アクセスも良好な嵐山。
古くは平安貴族の別荘地としても栄えたこの地に、2005年「嵐山温泉」が誕生しました。
観光の合間にサッと立ち寄れる足湯スポットが充実しています。
① 駅ナカで便利!嵐山温泉「駅の足湯」
🔗 公式サイト
嵐電(京福電鉄)嵐山駅構内にある足湯。電車のホーム内にあるため、
・到着してすぐに疲れを取るもよし、
・散策後にリフレッシュするもよし。
入場料:300円(タオル付き)
手ぶらでOK&リーズナブルなのがうれしいポイント。
② 渡月橋を眺めながら|和カフェ ひゅーめ
🔗 公式サイト
天下の名勝「渡月橋」を望む絶景の足湯カフェ。
飲食不可のため、静かに景色を楽しむ“癒しの時間”を味わえます。
入場料:200円(タオル付き)
営業時間:10:00〜17:00
③ 見た目も映える!嵐湯 foot massage & spa
🔗 公式サイト
花の足湯、塩の足湯、抹茶の足湯…目でも癒される「映え系」足湯。
足湯とフットマッサージのセットが楽しめる、ラグジュアリーな空間です。
私も体験済みですが、インスタ映えしたい方に特におすすめ!
料金:4,400円〜
営業時間:12:00〜19:00
大原エリア|自然に囲まれて癒される足湯カフェ
京都市の北東、山々に囲まれたのどかな里「大原」。
比叡山の麓に位置し、三千院や寂光院など歴史ある名所も点在する癒しの土地です。
アクセス方法
① 地下鉄+京都バス
・地下鉄「国際会館駅」下車 → 京都バス19系統で大原へ
② 京阪電鉄+京都バス
・京阪「七条駅」→「出町柳駅」下車 → 京都バス17系統
・または叡山電車「八瀬比叡山口」経由でアクセス可
大原山荘 足湯カフェ
🔗 公式サイト
自然に囲まれた足湯カフェで、四季を感じながらゆったりと。
おすすめは大原産の紫蘇ドリンク!
京都盆地のパワーがぎゅっと詰まったアントシアニンで、内側からも元気に。
京都人の私も、季節になるとこの紫蘇ドリンクを楽しみにしています♪
京都府下
まためぼしいものを見つけ次第、
こちらにアップデートしていこうと思います!
おわりに|京都旅に“癒しの足湯時間”を
歴史ある街・京都での旅の途中に、ちょっとだけ足を止めて「足湯」という選択。
観光の疲れを癒すだけでなく、心までゆるまる時間になりますよ。
お気に入りの足湯スポットを見つけて、
京都旅をもっと自分らしく、もっと深く楽しんでくださいね。